手術から5~6日目
もう少しで1週間、そしたらはだかんぼう…嬉しいな~
昨日は…雨で散歩が出来なかったから、暇で暇で(りんがね)相変わらず寝てっばかり、でも起きてるときは元気あります(普段の7~80%くらい?)
分りづらいけど、きれいに付いてますよね…糸は2本しかないけど^_^;
それで今日はちっとお悩みです。
ビビリもトイレも色々ありますが、今はフードとハゲ…実はりんりんにはハゲがあるのです。
左ひじと後頭部…後頭部は新しい毛も生えてきたかもですが。
痒がってもいないし、赤くもない、フケが多いわけでも、なので病気ではなっそうだとお医者さんも言いますが、フードで改善できるなら改善したい。
術前の血液検査で肝機能も少し数値が高かったし…
フードは現在ナチュラルバランス(ウルトラプレミアム)を与えてるけど、ここ1ヶ月程あまり食べなくて、色々やると悪いと分っているけど、手術の事やこのハゲの事もあるし、いっそフードを変えようかと考え中。
ナチュバラ自体は良い(成分とかは)フードと思っているけど、他のに比べると硬いのと、前は食べてたのに大きいままだと食べないので、割ってやらなければいけない。
病院でサイエンスダイエットの試供品があったので、貰って帰りおやつ代わりにあげるとガツガツ食べてた…でも、あまり良い評判は聞かない(ネットでね)ので…そこで吉岡油糧のお試しセットを夕べ頼んでみた。
混み合うので時間が掛かるとあったけど、とりあえず待ちますか。
ついでに昨日、歯も撮影できたので…
まずは上の犬歯の乳歯を抜歯、これはレントゲンで確認したら、根っこがほとんど溶けていなかったので、自然には抜け難そうだから。
それと上の前歯の端2本、これは下の犬歯が当たって、外に押してるようになっていたから、画像では分り難いけど、下の前歯は捻転歯が2本もあるくらい下あご(前の方)が小さいので、この方がバランス的には良くなったと思われる、黒いのは縫った糸です。
全てが小さいりんりんですが、元気に長生きして欲しいです。
皆さんはどちらのフードをあげてますか??
« 食欲なし…かも(手術~4日後) | トップページ | お姉ちゃんです »
「かあさんのつぶやき」カテゴリの記事
- iPadデビュー(2013.01.03)
- やれん犬とは…?(2012.10.29)
- 2011~2012 ゆく年くる年(2011.12.31)
- 本当に12月??(2011.12.06)
- 残暑お見舞い…(2011.09.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/56677/3279231
この記事へのトラックバック一覧です: 手術から5~6日目:
りんりんちゃん、傷きれいになってますね。
あと一息ですね!!
歯もすっかり永久歯っぽいですね~!
ルークは今やっと奥歯が抜けてます。
そして犬歯は乳歯の上から永久歯が押して来てる・・・って感じ。
もう虚勢手術も済んじゃったし、ちゃんと抜けるかどうか心配してます。
皮膚のハゲですが、ルークも首に数箇所まだらハゲがあって、気になって獣医さんに聞いてみたけど、成長過程の脱毛みたいなもんでしょう・・・ってな事で様子みてたらだんだん生えて来ました。
ミニピンって皮膚病が多いって聞きますし、ウチもかなり不安でした。
りんりんちゃんも単なるハゲで早く毛が生えますように!
ちなみにフード、ウチはアボダームです。
アボダームにした理由は、ルークが一番まともに?食べたから・・・なんですが、皮膚や毛艶に良いみたいですよ~。
体臭も無くなりましたし・・・って、今までのフードが悪かっただけかも( ̄ー ̄; ヒヤリ
吉岡油糧もよく聞きますね。
お試しセット、どうだったかまた教えて下さいペコリ(o_ _)o))
投稿: ルークの母ちゃん | 2006年9月 1日 (金) 16:48
★ルークの母ちゃんへ★
ルーク君はアボダームなんですね。
アボカド入りでスキントラブルや体臭に良いとか…なるほろ…
吉岡のお試しが来たら、結果また書きますね。
早速教えてくれてありがとう~(^人^)
投稿: peace | 2006年9月 2日 (土) 10:29
りんりんちゃん、術後順調で良かったですね。
おハゲに関しては、何も分からないのですが、
ウチも今、ナチュバラについて悩んでるところです。
こはるは異常ないんですけど、ナチュバラに変えた後、
くるみの体重が一気に落ちて、最近では
「痩せすぎじゃないかな…」と思うほどです。
おそらく、以前のフードで脂肪が付きすぎてたのかな…。
それと、ネット通販で買ってるんですけど、今回届いた
フードがお腹に合わないのか、くるみの便がずっと
緩いままなんです。
フードの安全性に関する本で調べてみると、
ナチュバラは、かなりの高得点なんですけどね…。
その子に合う合わないも、あるような気がします。
ルーク君が食べてるアボダームも良さそうですね。
吉岡は、こはるに試してみたんですが、
便が緩くなりすぎてダメでした~。難しいですね…。
また、だらだら書いてしまってごめんなさい。
投稿: くるみママ | 2006年9月 2日 (土) 13:41
★くるみママさんへ★
そうなんですよね~、ナチュバラは良いフードと思うけど
なにせ食べないから…取り合えず吉岡のお試しが着くまでは
試供品の「サイエンスダイエット・プロ」で誤魔化してます。
これはすごく食いつきが良くて、ちゃんと完食してくれるから。
りんは食は細く、吐いたりする事もたまにあるけど
下痢だけはまだないから、腸は丈夫なのかな?
毛の事が気になるし、アボも捨てがたそう…悩む(ーー;)
投稿: peace | 2006年9月 3日 (日) 01:04
傷キレイに治ってきてますね~。
ハダカンボまでもう少しの辛抱だぁ!
おはげちゃん気になりますね~。
viviも小さい頃チビハゲが拡がってきて病院に行ったら
アカラスと診断されて2ヶ月投薬治療をしました。
いまでも夏場は暑さのせいか、湿気のせいか
ブツブツができてカサブタごと毛が抜けて
チビハゲができることもありますが、
週1回のシャンプーでおさまって毛もすぐ生えてきてます。
フードは小さい時、目のフチが白くなるのが気になって
ミニピンを多頭飼いされてるお友達に
「トウモロコシ」が合わないコが結構いると聞いて
現在はトウモロコシを含まないフードということで
サイエンスのラム&ライスをあげてます。
確かに評判はあまりよくないんだけど
普通のメンテよりはラムライスのほうがマシかな~というのと、
viviの健康状態、毛艶、食いつき・・・と
今のところどれをとっても問題がないので
逆に他のフードに変えるのが怖いんですぅ~(-"-)
もっと良いフードはいろいろあると思うんだけどね。
投稿: vivi | 2006年9月 3日 (日) 15:32
★viviさんへ★
実はチラッとアカラスではと思う事もあるんですよね。
梅雨頃、後足にかさぶたみたいのがあって、とったらハゲに…
その時はかさぶたとは思わず、ふやかしたフードのカス?
なんて思ってたから…
2~3日後には抜糸に病院へ行くので、聞いてみます。
それからフード、サイエンスダイエットだとよく食べるんです。
でもペットショップのお兄ちゃんは「サイエンスはトウモロコシ
入ってるからお勧めできませんね」と言ってましたね。
その方の理由は「消化できない食物なのに、かさ上げのために
入れてるようなものだから」だそうです。
ラム&ライスはトウモロコシは入ってないんですね…
食いつき良いから、これも迷う商品かも。
ありがとうございます。
投稿: peace | 2006年9月 3日 (日) 22:19
フードは悩むところですよね。
うちはショップの方のお勧めで、ずっとナチュラルでした。
で、この度肝臓治療食で、獣医さんから買ってるサイエンスにかわりました。
サイエンスは発ガン性があるとか聞きますが
これに変えて、無毛地帯だった胸やお腹に毛が生えてきました。
ポッキーの場合食いつきは、どれもいいです。
味なんか関係ないみたい…(^_^;)
投稿: ポッキーママ | 2006年9月 6日 (水) 09:35
★ポッキーママさんへ★
ポッキ-ちゃんは食欲旺盛なんですね、羨ましい。
りんりんは選り好みしてる、って言うかさせてしまった?
肝臓治療食は病院ではやはりヒルズかウォルサムを
紹介されましたね。
治療食自体を作って所のが少ないそうですね。
きっと、ポッキ-ちゃんにはサイエンスが合ってるんですね。
投稿: peace | 2006年9月 6日 (水) 12:56